louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

カーンアカデミー

「自由進度学習(Self-Paced Learning)」を「学校教育」に!

今回は、 ”「自由進度学習(Self-Paced Learning)」を「学校教育」に! ” というテーマで少し考えてみます。 自由進度学習(Self-Paced Learning) (自由進度学習:Self-Paced Learning) 学習者が自分のペースで学習を進められる教育方法。 オンライン教…

「後知恵バイアス(hindsight bias)」と学習者

今回は、”「後知恵バイアス(hindsight bias)」と学習者 ” というテーマで少し考えてみます。 後知恵バイアス(hindsight bias) 結論から言ってしまうと、 学習者(というより人間)の心理から ” 後知恵バイアス ” を完全に排除することは不可能 だと思い…

「前提知識」を確認しないインストラクションばかりの企業内教育

多くのインストラクションが失敗する大きな原因の一つが、学習者の「前提知識」の欠如や誤解によるものです。 今回は、「前提知識」を確認しないインストラクションばかりの企業内教育、について考えてみます。 通常のインストラクションでは、 1.診断テス…

” 比較は喜びを半減させる ” ~ 相対評価の弊害 ~

今回は、「他人と比較する」ということについて考えてみます。 学校教育、企業内教育において、”「テスト作成」の現状マトメ・・・”でも記しましたが、 本来は「目標基準準拠評価(絶対評価)」であるべき評価が、「集団準拠評価(相対評価)」で行われるこ…