louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

わかった気になる「メーガーの3つの質問」 ~ Simple is difficult ~

今回は、「基本中の基本」、「原点に帰ろう」シリーズ(?)です。 教育において、最も基本的な指標(?)として、ロバート・メーガーが残した「メーガーの3つの質問」は、多くの人が知っていると思います。 (メーガーの3つの質問) ① Where am I going? …

いまだに「受講率」=「教育成果」と宣伝する e-Learning 業者 ~ Pop Star! ~

何度も記しますが、e-Learning という方略がこの国に入ってきて、多分もう30年程経っていると思います。 最初は、何かわけのわからない商社みたいなところがアメリカのシステムを日本語版にして(もしくはそのまま英語仕様で)売り出す、とか、大手IT業者が…

Level 4 や Level 5 なんて無理? ~ inside out ~

教育の評価で、企業の経営層が聞く耳を持つのは「Level 4(カークパトリック)」もしくは「Level 5(ジャック・フィリップス)」だけだと前に記しました。 これは紛れもない事実です。 以前、教育フォーラムで講演をして、このことを話したあと、研究職の方…

自己マスタリー(Personal Mastery) > チームビルド ~ Sweet dreams are made of this ~

大好きなセンゲの「学習する組織」の5つのディシプリンで、もっとも重要だと思うのは、やはり「自己マスタリー」だといつも思うのです。 (自己マスタリー) 個人の成長と学習に関するディシプリンであり、人生において自分が 心から求めている結果(創り出…

「2:6:2の法則」というより「1:9の法則」じゃない? ~ old-fashioned swing ~

もう何十年も前から、企業においては、 ・優秀者:20% ・普通の人:60% ・ダメな人:20% なんていう「2:6:2の法則」が珍重(?)されてきました。 そして、上位の優秀者の「コンピテンシー」を、、、調査、分析などというほとんど無意味なことに多くのお…

「探究学習」推奨はいつまで続くのか? ~ Running on Empty ~

また一つのトレンドが舞い降りては消えていきます。 今回は、「探究学習」 自ら問いを立てて、その解決に向けて情報を収集・整理・分析したり、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動。 互いのよさを生かしながら、新たな価値を創造し、…

「失敗から学ぶ」という安易な思考 ~ ほんとにそれでいいの? ~

ここ最近、若い人たちの会話の中に「失敗から学ぶ」という言葉がよく出てきますね? これは、いたるところで行われる研修や授業、講義、そして、ビジネス書の影響が大きいのはわかりきっています。 特に、IT関連のスタートアップ系社長さんなんかがよく講演…

「ミネルバ大学」に関する無責任な考察 ~ 大学と呼んでいいのか? ~

以前から、オンライン大学というと、よく「ミネルバ大学」が! っていうことがよく話題になりました。 日本においても、いくつかのオンライン大学が生まれています。 しかし、一般的には、オンライン大学というと、通常の大学よりかなり下に見られる傾向があ…

「リンダ問題」にひっかかる人たち ~ システム1が支配する世界 ~

「リンダ問題」って聞いたことありますか? これはいろんな本等で引用されたりしているので、ビジネス書なんかをよく読んでいる人にとっては、どっかで聞いたなぁ~、とか、知ってる! って感じでしょう。 (詳しくは、ダニエル・カーネマンの「ファスト&ス…