louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

行動特性

PPK ( Principled Practical Knowledge ) について ~ behavior or cognition ~

PPK とは、 「実践に即した原則的な知識 (Principled Practical Knowledge)(Carl Bereiter,2014)」 「具体的な問題を解決する場面で構築される知識であり,「どうすればいいのか(know-how)」だけでなく,「なぜそうするのか(know-why)」の特徴を持ち合…

自己マスタリー(Personal Mastery) > チームビルド ~ Sweet dreams are made of this ~

大好きなセンゲの「学習する組織」の5つのディシプリンで、もっとも重要だと思うのは、やはり「自己マスタリー」だといつも思うのです。 (自己マスタリー) 個人の成長と学習に関するディシプリンであり、人生において自分が 心から求めている結果(創り出…

「リンダ問題」にひっかかる人たち ~ システム1が支配する世界 ~

「リンダ問題」って聞いたことありますか? これはいろんな本等で引用されたりしているので、ビジネス書なんかをよく読んでいる人にとっては、どっかで聞いたなぁ~、とか、知ってる! って感じでしょう。 (詳しくは、ダニエル・カーネマンの「ファスト&ス…

教育成果の提示について ~ 嘘でもいいから!~

今回は、「教育・学習の成果」の提示方略について1例を記します。 例えば、営業向けの教育において「成果」を提示したい場合、 最も効果的なのは、ROI(Return On Investment)を出すことです! ROI(%) = 利益 ÷ 投資額 × 100 そんなことわかってる! と思…

ハックに焦がれて、、、(hack to the future) Part.1

さて、今回は「Learning – hacks」について記します。 まぁ、小手先のテクニックといえばそうなのですが、人によっては結構効果があるy場合があります。 因みに、ここで取り上げるhackとは、「便利な小技」、「生活の知恵」、「頭を使って、何かを効率的に…

Gamification of Learning ~ 雨はいつか ~

これも少し前の教育関連トレンドですが、「ゲーミフィケーション」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 「ゲーム」というと、ようは遊びの延長で学ぼう、、みたいな感覚にとらえられるかもしれませんが、そうではなくて、「ゲーム要素」、「ゲーム…

アカデミアの先生にはわからないこと(研究と実践の乖離)3

アカデミアの先生にはわからないこと(研究と実践の乖離)の最後に、共同研究に感じた内容を記します。共同研究の内容についてはまたの機会に、、、 数年前、仲のいいアカデミアの先生と「共同研究」を行いました。「共同研究」とはいっても、ほとんどはこち…

「CBE(Competency-Based Education)」~チェンジ・ザ・ワールド~

「CBE(Competency-Based Education)」というのは、これもまた少し前に教育人材育成業界(?)で「トレンド」になった「コンピテンシー」をベースにした教育のことです。 実は、これは非常に難しい。でも、そういった難しいことを避けていては目標には到…