louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

e-Learning

「マルチメディア教材デザインの7原理」の前に ~ e-Learning ありきの教育・学習への苦言 ~

21世紀になってすぐに、リチャード・E・マイヤーが提唱した「マルチメディア教材デザインの7原理」が話題になり、e-Learning を行う際の基本概念のように扱われたことがありました。 今でも e-Learning業者などでは結構自慢げに話す人たちもいます。 とい…

「アバター」や「字幕」を使った ” e-Learning コンテンツ ” について

一昔前の ” AI搭載LMS ” などでは、よく映像での解説に「優秀そうなアバーター」が使われることがありました。 今回は、「アバター」、それと「字幕」を使った ” e-Learning コンテンツ ” について 考えてみます。 一般的な映像のe-Learning コンテンツでは…

「NTeQ(iNtegrating Technology for inQuiry)モデル」の考察

今日は、「NTeQモデル」について少しだけ記します。 (NTeQモデル) 教育技術の一つで、コンピュータを教育に活用するための指導法モデル。 NTeQは " iNtegrating Technology for inQuiry" の略で、直訳すると「問い探求のための技術統合」を意味する。 学習…

「教育改革(Education Reforme)」についての単純な考察 ~ 学校教育と企業内教育 ~

ここ数十年、ことあるたびに 「教育改革が必要だ!」 とか、 「日本の学校教育が劣化したから、、、」 というような言葉を見かけます。 そこで、今日は、「教育改革(Education Reforme)」ということについて、「学校教育」と「企業内教育」という視点で考…

「デジタルバッジ」の行く末は、「SCORM」や「Tin Can」?

「デジタルバッジ」もしくは「オープンバッジ」を一部の企業やアカデミアが推奨しだして、それなりの年月が経ちました。 周りで「デジタルバッジ」について見聞きした経験があるでしょうか? ほとんどの人がないのではないでしょうか? 私は、その昔、熊大の…

「対話型学習支援システム」は有効なのか? ~ Attend to your own business. ~

いまだにトレンドを保ちつつある「ChatGPT」のおかげで、教育関連業者、特に「e-Learning業者」はいつものように”一時的に”潤いつつあるようです。 「ChatGPTを活用した対話型のLMS!」 とか、 「ChatGPTを組み込んだLMS!」 とか、、、 そういった宣伝がや…

TOTE (Test Operation Test Exit) モデル 再考 ~ Finding problems is harder than solving them ~

「TOTEモデルについて」は、以前記していますが、今回はこのモデルの問題点について再考してみます。 (TOTEモデル)とは、 >Test(テスト)- Operate(操作)- Test(テスト)- Exit(退出) まずゴールが達成できているかチェック、できていない場合は、…

「GIGAスクール構想」ってどうですか? ~ fool's thoughts ~

今日のテーマは、「GIGAスクール構想」についてです。 「GIGAスクール構想」とは、 「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、…

いまだに「受講率」=「教育成果」と宣伝する e-Learning 業者 ~ Pop Star! ~

何度も記しますが、e-Learning という方略がこの国に入ってきて、多分もう30年程経っていると思います。 最初は、何かわけのわからない商社みたいなところがアメリカのシステムを日本語版にして(もしくはそのまま英語仕様で)売り出す、とか、大手IT業者が…

「ミネルバ大学」に関する無責任な考察 ~ 大学と呼んでいいのか? ~

以前から、オンライン大学というと、よく「ミネルバ大学」が! っていうことがよく話題になりました。 日本においても、いくつかのオンライン大学が生まれています。 しかし、一般的には、オンライン大学というと、通常の大学よりかなり下に見られる傾向があ…

すっかり「揺り戻された」企業内教育について ~ フリッツ&センゲよ永遠に! ~

コロナが流行り始めた頃、「「教える」から「学ばせる」に変化する レバレッジ・ポイント ~ニューノーマルは ”One-Size-Fits-All” ではなく ”Adaptive”~」というタイトルで、講演したことがあります。 その時に危惧した状況が現実になっていて、とても悲し…

マイクロラーニングってどうよ? ~ Hemingway or Saki ? ~

e-Learning のコンテンツを作る際、ポイントや案件ごとに短く単元を区切って、各コンテンツの時間は5分くらいまで、、、にするという「マイクロラーニング」は有効でしょうか? 実際の企業内教育の e-Learning の多くが10分~30分なんて感じじゃないで…

LMS 導入・運用・管理について ~ ちゃんとした管理編 ~

さて、最後は「管理編」です。 LMSを「管理」するって何? って思われる方もいるでしょう。 あらゆるシステムは「管理」が必要なのです。 といっても大したことをするわけはありません。要は、LMSやLMSを取り巻く状況をコントロールするということです。 と…

LMS 導入・運用・管理について ~ ちゃんとした運用編 ~

今回は、「運用編」です。 LMSを導入するのは、業者がやってくれます。お金さえだせばなんでもやってくれます。 しかし、導入後の「運用」については、、、、例えば、月に1つのコンテンツをアップして公開するみたいなものなら業者にお金を出せばやってくれ…

LMS 導入・運用・管理について ~ ちゃんとした導入編 ~

さて、気分を取り直して軌道修正していきます。 どうしてもe-Learning で、LMSを導入しなければならない場合についての注意点やアドバイス等について記します。 まずは、「導入編」です。 (LMSの選定) 現在、世に出てるLMS(Learning Management System)は…

熊大インストラクショナルデザインの終焉 ~ こんなことがあっていいのか! ~ Part.2

熊本大学教授システム学専攻、及びセンター(RCiS)と、日本の「教育・学習」の“崩壊”については、いくらでも書きたいことはあるのだが、、、、とりあえず自粛しておこう。 と、思ったが、やっぱりダメだ! ほんとどうにもならないのか? もうみんな去っちゃ…

夢をカタチに・・では何も達成されない ~ Perfect-Logical からCreative へ ~ Part.1

インストラクショナル・デザインは、極めて「ロジカル」な考えです。 それがわからない人たちは、 「“理想”ばかり論じて、時間がかかるし、面倒な手順ばかり作って“直感”も“経験”も取り入れられない!」 「創造性がないじゃないか!」 などとネガティヴな反…

「AI」 と 「教育」は別物です ~ 今の時点では ~

またしても、、またしても、「教育産業」界が「ビジネストレンド」の波に乗ろうとしています。 そう、「リスキリング」があまり流行らなかったので、今は「ChatGPT」です。 猫も杓子も「ChatGPT」となっている世の中。ハイエナのような「教育産業」界が見逃…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.8

”真正な”「事後テスト」に満点合格(100点)した人は、 「はい、お疲れ様でした!」で修了です。 では、99~0点の人は? 「再度学習」が必要になります! 学校の先生や、塾の講師の影響で、「80点以上なら合格!」とか「今回は難しい内容なので6割…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.7

「学習」が終わったら、「事後テスト」になります。 「事後テスト」は、つまりは「学習目標」を達成できたかどうかの評価であり、以前記したように「真正な学習目標」がたてられているなら、それを問うだけのことなので難しく考える必要はありません。 ただ…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.6

「動画の再生スピード」について「1.3倍が最も学習効果がある!」なんていうのは言語道断、、全く教育も学習も何もわかっていない人の発言なので、気にすることはありません。無視しましょう! 前にも記しましたが、ここで重要なことは「動画」であれ「静…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.5

「事前テスト」を無事(?)不合格になったら、さて本題の「学習」になります。 本当は、「前提テスト」から「事後テスト」まですべてが「学習」なのですが、一般的に考えられている、教える側がもっとも拘るのがここです。 正直なところ、私見としてはこの…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.3

LMSを含めた、効果的、効率的な e-Learning についての考察ですが、前回も記したように最初から「ツールを固定」することは全く馬鹿げた行為です。 LMSでも、メールでも、チャットでも、紙媒体の郵送(これだと e-Learningと呼べないんでしょうが、、、)で…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.2

そうです、e-Learning をやるとなると、LMSって考えますよね? でも、これこそが今の日本の教育を象徴している思考の一例です。 そして、この思考(?)には仕掛け人が当然います。「LMS業者」です。 「LMS業者」が日本にどれだけあるでしょう? もちろん大…

どうしても e-Learning が必要なら・・・Part.1

(真正な)学習目標が決まり、方略を検討して、 「どうしても e-Learning が必要なら・・・」 導入するしかないですね? まぁ、ある程度の規模の企業ならLMSの2つや3つはすでに入っているでしょう? LMSなんてどれでもいいですから、あるものを使いましょ…

認知的方略(cognitive strategy)とChatGPTについて

ガニェの「学習成果の5分類」のうち、これまでは記憶である「言語情報」と、記憶をベースに応用する「知的技能」については記してきましたが、今回は、「認知的方略」と、このところ話題になっている「ChatGPT」について語ろうと思います。 まず、「認知的…

リスキリングに踊らされる ~ Dancing in the Dark! ~

正直に(?)言います。今、あなたの会社で人事や教育担当部署が「リスキリング」と言い出してたら、、、、あなたの会社の「教育」は終わっています! これもさんざん言っているように、数年後(もしかしたら来年)には消えてなくなっている「ビジネス・トレ…

UX・UI and Cognitive Psychology Part.2

UX・UIで、主にUIのお話です。 大原則として、 ・オンラインのテキストと、紙のテキストは違うという認識が必要! ・オンラインではテキストの60%(最大) しか読まれない! (10%の人は全く読まない!) ということがあります! そうですよね、、、オンライン…

UX・UI and Cognitive Psychology Part.1

UXとは、User eXperience、UIとは、User Interfaceのことです。 e-Learning における、 「映像&音声」vs「テキスト」問題(?) って、どこでもありますよね?(ほんとは、そんなことが問題になること自体情けないことなのですが、、、) そこで、高額な教…

ハックに焦がれて、、、(hack to the future) Part.3

第三回は、これです! hack③:カーネギー単位を捨てる カーネギーって? アメリカの、、、あの下らないベストセラー『人を動かす』で有名なデール・カーネギー? 人は動かない! もしくは、「鉄鋼王」のアンドリュー・カーネギー? 大富豪! まぁ、どっちか…