louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ロジカルシンキング(logical thinking)研修」と「ご講演座学」と「MECE蝉」 ~ useless things ~

もう20年以上前に、「ロジカルシンキング(論理的思考)」というトレンドがありました。 そして、「ロジカルシンキング」はトレンドからポピュラーなものに進化しました。 今でも、多くの企業で新人教育や管理職教育などで「ロジカルシンキング研修」なん…

PPK ( Principled Practical Knowledge ) について ~ behavior or cognition ~

PPK とは、 「実践に即した原則的な知識 (Principled Practical Knowledge)(Carl Bereiter,2014)」 「具体的な問題を解決する場面で構築される知識であり,「どうすればいいのか(know-how)」だけでなく,「なぜそうするのか(know-why)」の特徴を持ち合…

「流暢性の錯覚(illusion of fluency)」と「教える」ということ

今日は、「わかった気になる」という「学習」にとって最も障害となる事案について考えていこうと思います。 そこで、よく言われる「流暢性の錯覚(illusion of fluency)」と「教える」ということの関係性について、、、、 (流暢性の錯覚) すぐに思い出せる…

「対話型学習支援システム」は有効なのか? ~ Attend to your own business. ~

いまだにトレンドを保ちつつある「ChatGPT」のおかげで、教育関連業者、特に「e-Learning業者」はいつものように”一時的に”潤いつつあるようです。 「ChatGPTを活用した対話型のLMS!」 とか、 「ChatGPTを組み込んだLMS!」 とか、、、 そういった宣伝がや…

「構成主義(constructivism)」的な考えはわかっちゃいるけど・・・

「教育」においての「構成主義」とは、 学習者がある対象について、彼ら自身による(それぞれ違った)理解を組み立てるようなかたちで教育すべきである、あるいは学習者の中に既に存在している概念を前提に授業を組み立てる必要がある、という学習・教授理論…

「 Learning Method 」は星の数ほどあるけれど・・・~ It's like looking for a needle in the haystack. ~

世の中には、ものすごい数の「Learning Method」があります。 今日は、その中から、少しだけ紹介します。 毎回記していますが、「学習」というのは「学習者」が行う行為なので、100人いたら100人の「学習方法」があります。 また、ここで間違えてほしくない…

自己調整学習(Self-Regulated Learning)と簡単に言うけれど・・・

(自己調整学習) 学習者が自分自身の学習活動に能動的に関わり、自らの学習を調整するという学び方。 ですね。 この「自己調整学習」に必要な要素としては、 ・動機づけ ・学習方略 ・メタ認知 という3つが挙げられます。 この理論は、かなり前に、シャン…

TOTE (Test Operation Test Exit) モデル 再考 ~ Finding problems is harder than solving them ~

「TOTEモデルについて」は、以前記していますが、今回はこのモデルの問題点について再考してみます。 (TOTEモデル)とは、 >Test(テスト)- Operate(操作)- Test(テスト)- Exit(退出) まずゴールが達成できているかチェック、できていない場合は、…

「GIGAスクール構想」ってどうですか? ~ fool's thoughts ~

今日のテーマは、「GIGAスクール構想」についてです。 「GIGAスクール構想」とは、 「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、…

「基礎」がないのに「応用」をしろといっても・・・~ I can't swing my sleeves without them ~

教育関連の人たちが多く読んでいるはずの、 「学習者中心の教育を実現する インストラクショナルデザイン理論とモデル」 Volume Ⅳの第5章「カリキュラムの新しいパラダイム」に関するお話です。 この章を書いているのは、マーク・プレンスキー! そう、いま…

知能(intelligence)について ~ It doesn't matter. ~

AI(Artificial Intelligence)という言葉が一般的になり、ChatGPT等のブームの影響もあって、今では誰もが「人工知能」という曖昧な概念をなんとなく認知するようになりました。 そこで、今回は「知能」という、至極いい加減な言葉について少し考えてみまし…

「マルチタスク」という思い込みを脱ぎ捨てる! ~ assume nothing ~

ネットのニュースを眺めていて、 「睡眠は十分にとりますよ! そうしなければ ”マルチタスク” で脳を働かせることができません!」 という、意味不明の記事が目にとまりました。 どっかのIT社長さんらしいのですが、まぁ、ノリにノッていて、楽しそうです。 …

「Elevator pitch」をやらない企業内教育 ~ The queen of hearts ~

企業内の研修で、もっともよくやられているのが、「ロープレ」でしょう? 「ロープレ」については、まぁ、やらないとダメなんだろうなぁ~とは思います。 4C/IDモデルなんかでも、スキーマ取得のために必須ですし、正統派(?)の考え方としては、まず、知識…