louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

TOTEモデル

「前提知識」を確認しないインストラクションばかりの企業内教育

多くのインストラクションが失敗する大きな原因の一つが、学習者の「前提知識」の欠如や誤解によるものです。 今回は、「前提知識」を確認しないインストラクションばかりの企業内教育、について考えてみます。 通常のインストラクションでは、 1.診断テス…

「テスト作成」の現状マトメ・・・

今日は、これまで学んだり、情報収集したりした「テスト」についての「作成」する際のマトメとして羅列してみます。 年のせいか(?)どうも忘れてしまうことがあるので、、、、 「テスト」というものを専門として研究している人や研究室もあるようで、なか…

「認知負荷理論(Cognitive Load Theory)」と「IDモデル」との関係性

「4C/IDモデル」や「スキーマ理論モデル」、「ライゲルースの精緻化理論」のところでも少し記しましたが、 今日は、「認知負荷理論(Cognitive Load Theory)」と「ID(インストラクショナルデザイン)モデル」について考えてみます。 「認知負荷」という考え…

「過剰学習」と「エビングハウス」 ~ Over or Forgetting ~

「過剰学習」(Overlearning)は、必要なのか? という論点で記します。 (過剰学習)とは、簡単に言うと、 学習者が必要な知識やスキルを身につけた後も、同じ内容を続けて学習すること。 です。 (機械学習や統計学の、「過学習」「オーバーフィッティング…

スターンバーグのダイナミックテスト ~ 学習の可能性評価 ~

今日は、ロバート・スターンバーグ(Robert J. Sternberg)とエレナ・グリゴレンコ(Elena L. Grigorenko)の「ダイナミックテスト(Dynamic Testing)」についての考察です。 プログラミングの「動的ソフトウェアテスト」の話ではありません。あくまで「教育」…

TOTE (Test Operation Test Exit) モデル 再考 ~ Finding problems is harder than solving them ~

「TOTEモデルについて」は、以前記していますが、今回はこのモデルの問題点について再考してみます。 (TOTEモデル)とは、 >Test(テスト)- Operate(操作)- Test(テスト)- Exit(退出) まずゴールが達成できているかチェック、できていない場合は、…