louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

モチベーション

教育に「自己評価(self-assessment)」を取り入れる危うさについて

少しだけ教育関連の専門書を読んだり、その手の研修(コーチングとか、いい加減な「教え方講座」とか、なんとかブートキャンプとか、、、)を受けた教育担当者が結構取り入れるのが、「自己評価」です。 人事の成果評価などでもよく「自己評価」を書かされま…

自己マスタリー(Personal Mastery) > チームビルド ~ Sweet dreams are made of this ~

大好きなセンゲの「学習する組織」の5つのディシプリンで、もっとも重要だと思うのは、やはり「自己マスタリー」だといつも思うのです。 (自己マスタリー) 個人の成長と学習に関するディシプリンであり、人生において自分が 心から求めている結果(創り出…

フローやゾーンは幻想? ~ FELA RANSOME KUTI & AFRICA 70 ~

「フロー」とか、「ゾーン」とかいう言葉を聞いたことがあるはずです。まぁ、簡単に言えば「時間も状況も何もかもを忘れて、全集中しているような状態」のことです。 「ボールが止まって見えた」みたいな状態のことですね。 もともとは誰もが気づいていたこ…

フィードバックの作法 ~ 先生様にはわからない? ~

フィードバックの作法について記します。 フィードバックとは、「相手の行動に対して改善点や評価を伝え、軌道修正を促すこと」というような定義がありますが、正しい事案については、特に「軌道修正」を促す必要なんてありません。「正解です!」でも、「合…

マインドセットについて ~ 人は変わらない ~

「マインドセット」と「教育・学習・研修」についての考察です。 「マインドセット」には、「成長マインドセット」と「固定マインドセット」があって、、、なんてことが言われて、「ポジティブ」と「ネガティブ」にカテゴライズするところがあります。 マイ…

教育界における、「内発的動機づけ“神話”の崩壊」について(2)

「内発的動機づけ」を後押ししたものもたくさん出てきました。 例えば、有名な「アンダーマイニング効果」です! これは、内発的動機付けで行われていたことに、物質的・金銭的報酬などの外発的動機を与えると、やる気を失ってしまうという心理現象です。こ…

教育界における、「内発的動機づけ“神話”の崩壊」について(1)

今日お話しするのは、「内発的動機づけ神話」は、とっくに崩壊しました! ということです。 何度も言いますが、教育業界は世間のトレンドをすぐに取り入れ、そして捨てていきます。 例えば、これまでのトレンドを適当に列挙すると、、、 ・ アンドラゴジー …

アンドラゴジー(Andoragogy)ってなんか・・・~ アウレーリウス ~

アンドラゴジー(Andoragogy)と ペタゴジー(Pedagogy)って、一時よく聞きましたよね? これも、教育業界においては数ある「トレンド」の一つです。 アンドラゴジー(Andoragogy):ギリシャ語の成人(aner)と指導(agogus)を組み合わせた造語 ペタゴジ…