louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

デューイ

「クリティカル・シンキング(critical thinking)力の高さ」と「学習」

今回は、”「クリティカル・シンキング(critical thinking)力の高さ」と「学習」 ” について考えてみます。 クリティカル・シンキングが、社会、企業において「仕事ができる、できない」ということに関連しているか? と考えると、おそらく ” 非常に重要で…

「定期テスト」の是非についての考察

少し前に、「宿題、定期テスト、クラス担任制を廃止」という方略をとった校長先生のことをメディアが一斉に取り上げていました。 書籍などもヒットし、一部の学校や企業で 「定期テスト」の是非が問われました。 勿論、それで「定期テスト」をなくすという選…

「発見学習(discovery learning)」という原点

ブルーナーの「発見学習(discovery learning)」について考えてみます。 (発見学習) ・学習者中心の学習 学習者が自分自身で情報を探し、問題解決の過程を通じて新しい知識や技術を発見し、理解していくことを重視する。 ・自己学習の促進 学習者が自分で…