louribot’s blog

学習成果の出る企業内教育(教育全体)についての考察を語ります

ブルーム

教育が「科学」であってはならないのか?

インストラクショナルデザインはもとより、様々な教育・学習理論、手法、システム、思考が世に出るたびに、 「教育は科学である!」 という人々と、 「教育は科学であってはならない!」 という人々の間で、常に論争が毎回起こります。 今回は、「教育が「科…

「マルザーノのタキソノミー」について ~ New Taxonomy of Educational Objectives ~

今日は、「ロバート・マルザーノのタキソノミー」について少し考えてみます。 ロバート・マルザーノは「New Taxonomy of Educational Objectives」という書籍で、教育的な目標を理解し、分析し、組織するための新しいフレームワークを提案しています(日本語…

「テストから作る」という方略と「テスト効果(Testing effect)」

「テストから作る」という方略について、 これは、たしか鈴木先生の本にもあったと思うのですが(?)、「学習目標」を作れない人々(企業内教育担当者)のために、とりあえずこうやってみて、後々、真正な「学習目標」がたてられるようになればいいな、、、…

「形成的評価(Formative Evaluation)の重要性」~今日から歩く道をかえてみよう~

「形成的評価(Formative Evaluation)」について少し、、、 教育プロセスには3つ評価があって、以下のようになります。 1.「診断的評価」 2.「形成的評価」 3.「総括的評価」 「診断的評価」とは、 前もって学習者の実態を把握し,それに合わせた指…